千葉県柏市
羽黒台町会
コミュニティひろば
2015年11月26日から


千葉県民・柏市民重要情報(本日更新):
コロナ感染者最新情報(毎日自動更新):
千葉県防災ポータルサイト(10分毎に自動更新):
千葉県民・柏市民情報

2022年5月26日 (木) 千葉県LINEメールより
【第62回 県政に関する世論調査の結果について】
千葉県では、県政の主要分野にわたる県民の関心、要望、意向などを捉え、県政推進の基礎資料とするため、世論調査を実施しております。
この度、令和3年度に行った調査の結果をホームページに公開しましたのでご覧ください。
https://www.pref.chiba.lg.jp/kouhou/yoron/yoronchousa/r03-62/yoron62.html

2022年5月15日 (日) 柏市LINEメールより
本日発行 広報かしわ 5月15日号!
今号では、地域と行政の架け橋である民生委員・児童委員の活動について、インタビューを交えながら紹介します。
https://www.city.kashiwa.lg.jp/documents/21917/k220515_m.pdf
柏市広報広聴課:04-7167-1175

2022年5月5日 (木) 千葉県LINEメールより
【ちば県民だより5月号発行】
今月号は、新たな総合計画の詳しい解説の他、新型コロナ関連情報や県民の日行事、「さやいんげんのペペロンチーノ」のレシピなどを掲載!
クイズ&プレゼントは、デザインを一新した「特製クオカード」を抽選で50人に贈呈します!
https://www.pref.chiba.lg.jp/kouhou/kenmindayori/r4/r4-05/documents/220505-all.pdf
ちば県民だよりは、スマートフォンアプリ「マチイロ」でもご覧いただけます。
https://machiiro.town/


2022年5月1日 (日) 千葉県LINEメールより
【自転車マナーアップ強化月間】
「自転車も のれば車の なかまいり」
5月1日から31日は「九都県市一斉自転車マナーアップ強化月間」です。
5月5日(木)にイオンモール幕張新都心において、楽しく自転車マナーを学べるイベントを開催しますので、ぜひご参加ください♪
https://www.pref.chiba.lg.jp/seikouan/press/2022/r4manner-up.html


2022年5月1日 (日) 千葉県LINEメールより
【自転車保険の加入が義務になります】
千葉県では、条例改正により令和4年7月から自転車保険の加入が義務化されます。
自転車による事故の加害者になると、高額な賠償金を請求されることもあります。
この大型連休の隙間時間に、自転車保険の加入状況の確認をしましょう。
https://www.pref.chiba.lg.jp/seikouan/koutsuuanzen/jikoboushi/jitensha/gimuka.html


2022年5月1日 (日) 柏市LINEメールより
本日発行 広報かしわ 5月1日号!
今号では、手賀沼周辺で食事を楽しみながら、ほっと一息ついたり、レジャー施設で遊んだりして過ごせるお出掛けスポットを紹介します。
https://www.city.kashiwa.lg.jp/documents/21917/k220501_m.pdf
柏市広報広聴課:04-7167-1175

2022年4月15日 (金) 9:01 柏市メールより
本日発行 広報かしわ 4月15日号
今号では、住みやすい街・柏に向けた、令和4年度当初予算編成に関する主な事業についてお知らせします。
◆その他の主な内容
・「ゼロカーボンシティ」に向けた取り組み(P4)
・支援の輪を広げよう ウクライナ情勢を受けて(P4)
・非課税世帯等への臨時特別給付金(P5)
・消費者が選ぶ柏の名品「かしわギフトセレクション2022」を開催(P5)
・柏市エコハウス促進総合補助金の受け付けを開始(P5)
・市のワクチン接種に関する情報(P10)
市のホームページでPDF版掲載のほか、近隣センター・出張所、市内のコンビニエンスストア(一部のセブン-イレブン・ローソン、ファミリーマート、ミニストップ)でも配架しています。また、新聞非講読世帯には無料で宅配も行っています。ご希望のかたは、広報広聴課に電話するか市のホームページからお申し込みください。
アプリ「マチイロ」でも配信していて、発行日にはお持ちのスマートフォンやタブレット端末から、いつでも・どこでもお楽しみいただけます。ぜひご活用ください。
◆広報かしわ最新号
https://www.city.kashiwa.lg.jp/documents/21917/k220415.pdf
◆LINE配信サービスの登録はこちら
◆無料宅配の申し込みはこちら
https://www.city.kashiwa.lg.jp/kohokocho/koho/pr/haifu/hakkohaifu.html
◆メール配信サービスの登録変更、登録解除はこちら
https://www.city.kashiwa.lg.jp/kohokocho/koho/tool/mail/index.html
広報広聴課:04-7167-1175


2022年4月6日(水)千葉県LINEメールより
【手を上げる 子どもはあなたを 信じてる】
4月6日から15日まで、春の全国交通安全運動を実施しています。
入園・入学のこの時期は、子どもの交通事故が心配されます。県民一人一人が交通ルールとマナーを守り、交通事故を無くしましょう。
https://www.pref.chiba.lg.jp/seikouan/koutsuuanzen/jikoboushi/kenminundou/r4/reiwa4nennharunoyoukou.html


2022年4月5日(火)千葉県LINEメールより
【ちば県民だより4月号発行】
今月号は、新知事就任後初の新年度当初予算について詳しく解説。新型コロナウイルス関連情報や「カツオとキムチのサラダ」のレシピなども掲載!
クイズ&プレゼントは、「特製クオカード」を抽選で50人に贈呈します!
https://www.pref.chiba.lg.jp/kouhou/kenmindayori/r4/r4-04/documents/202204.pdf
ちば県民だよりは、スマートフォンアプリ「マチイロ」でもご覧いただけます。
https://machiiro.town/


2022年4月4日(月)千葉県LINEメールより
「令和4年度の千葉県予算」
チバテレで放送されたウィークリー千葉県を、ちばコレchannelでもご覧いただけます。
新年度のスタートにあたり、千葉県予算の概要やポイント、重要施策などを紹介し、熊谷知事が思いなどを語ります。
https://www.pref.chiba.lg.jp/kouhou/net-tv/weekly/weekly-220402.html

2022年4月1日(金)柏市LINEメールより
■広報かしわ4月1日号を発行■
自転車を利用するかたが増えるこの時期は、多くの自転車事故が発生します。今号では、自転車事故に遭わない・起こさないためのポイントを紹介します。
市のHPではPDF版でご覧になれます。https://www.city.kashiwa.lg.jp/documents/21917/k220401_m.pdf
#柏市役所
2022年3月23日(水)柏市LINEメールより
【柏市はウクライナからの避難者を受け入れ】
ロシアのウクライナ侵攻により、ウクライナから避難された人々を人道的見地から支援するため、市では市内在住のウクライナの方のご家族を受け入れ、安心して生活いただけるよう必要な支援を行っていきます。
https://www.city.kashiwa.lg.jp/kyodosuishin/ukraine1.html
#柏市役所



2022年3月22日(火)18:32発表
千葉県LINEメールより
【東京電力発表/本日の電力需給状況】
【千葉県危機管理課】
今後の見通し(想定)についてお知らせします。
東京電力の発表では、本日夜20時以降に揚水発電の運転が停止し、約500万kW(200万~300万軒規模)の停電が発生するおそれがあります。
そのため、もう一段の更なるご協力をお願いする旨発表がされています。
https://www.tepco.co.jp/forecast/
千葉県庁
〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1
電話番号:043-223-2110(代表)
法人番号:4000020120006

2022年3月22日(火)、千葉県LINEメールより
【電力需給ひっ迫警報】
政府は、東京電力管内の家庭や企業にできるかぎりの節電に協力するよう呼びかけています。 使っていない部屋の電気を消す、使っていない機器の電源を落とすなど、日常生活に支障のない範囲で節電にご協力ください。
千葉県庁
〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1
電話番号:043-223-2110(代表)
法人番号:4000020120006

2022年3月1日(火)、柏市LINEメールより
■広報かしわ3月15日号を発行■
今号では、市内の桜の名所の一つ「あけぼの山公園さくら山」の再生に向けた取り組みと、調査から見えてきた歴史、新たな見どころを紹介します。
市のHPではPDF版でご覧になれます。https://www.city.kashiwa.lg.jp/documents/21917/syuuseibank220315_m.pdf
#柏市役所 #広報かしわ
広報広聴課:04-7167-1175


2022年3月5日(土)、千葉県LINEメールより
【ちば県民だより3月号発行】
今月号は、災害への備えや雇用についての特集の他、新型コロナウイルス関連情報や各種相談窓口、「台湾カステラ」のレシピなども掲載!
クイズ&プレゼントは、「成田の芋のすいーとぽてと」を抽選で40人に贈呈します!
https://www.pref.chiba.lg.jp/kouhou/kenmindayori/r4/r4-03/index.html
ちば県民だよりは、スマートフォンアプリ「マチイロ」でもご覧いただけます。
https://machiiro.town/

2022年3月1日(火)、柏市LINEメールより
■広報かしわ3月1日号を発行■
市内だけでも毎年3千件以上の消費者トラブルが発生している事をご存じですか。今号では、つい陥ってしまうトラブル事例と対処法を紹介します。
市のHPではPDF版でご覧になれます。https://www.city.kashiwa.lg.jp/kohokocho/koho/pr/kohokashiwa/saishingo.html


2022年2月26日(土)、千葉県LINEメールより
【自転車保険 の加入が義務になります】
千葉県では、条例改正により令和4年7月1日から自転車保険の加入が義務化されます。自転車による事故は、加害者になると、高額な賠償金を請求されることもあります。あなたと被害者を守るため、自転車保険に加入しましょう。
https://www.pref.chiba.lg.jp/seikouan/koutsuuanzen/jikoboushi/jitensha/gimuka.html


2022年1月1日(土)、柏市LINEメールより
■広報かしわ1月1日号を発行■
ー令和4年(2022年)1月1日号ー
明けましておめでとうございます。
今号では新型コロナワクチン3回目接種のスケジュールや接種方法などについてお知らせします。
市のHPではPDF版でご覧になれます。https://www.city.kashiwa.lg.jp/kohokocho/koho/pr/kohokashiwa/saishingo.html
#柏市役所 #広報かしわ #柏市 #コロナ #ワクチン #接種券
広報広聴課:04-7167-1175





2021年12月28日(火)、千葉県LINEメールより
「県政10大ニュース」
令和3年の締めくくりに、今年の県政10大ニュースをお伝えします。チバテレで放送された、ウィークリー千葉県をちばコレchannelでもご覧いただけます。
https://www.pref.chiba.lg.jp/kouhou/net-tv/weekly/weekly-211225.html
千葉県庁
〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1
電話番号:043-223-2110(代表)
法人番号:4000020120006

2021年12月15日(水)、柏市LINEメールより
【子育て世帯への臨時特別給付金:
年内に現金10万円を一括支給へ追加補正予算案を提出】
国の支給方針を受けて先行給付の現金5万円に加え、追加給付の5万円についても現金で年内一括支給するため12月17日の市議会(採決日)に、支給に必要となる追加補正予算案を提出します。
対象者のかたやその他情報につきましては,リンク先をご参照ください。
https://www.city.kashiwa.lg.jp/kodomofukushi/haguhagu/navi/teate/teatenado/r3kosodatekyuufu.html

2021年12月15日(水)、柏市LINEメールより
■道の駅しょうなんで消防音楽隊がコンサートを行います!■
柏市消防音楽隊は12月18日(土)、19日(日)の2日間、道の駅しょうなんの新設棟オープンにあわせて、「市民と消防ふれあいコンサート」を開催します。
今回は約2年ぶりとなるフルメンバーによる演奏!
ぜひ道の駅しょうなんに足を運んで、演奏をお聞きください!
日時:令和3年12月18日(土)、19日(日)午前11時から正午まで
場所:道の駅しょうなん 大屋根ひろば
演奏曲:風になりたい、宿命など
https://www.city.kashiwa.lg.jp/yobo/event/shoboconsert031218.html
問い合わせ
消防局火災予防課
電話 04-7133-8792


2021年12月15日(水)、柏市LINEメールより
■本日発行 広報かしわ■
ー令和3年(2021年)12月15日号ー
道の駅しょうなんの敷地を拡張して、新たな施設を12月16日(木)にオープンします。どなたでも楽しめる魅力的なポイントを紹介します。
市のHPではPDF版でご覧になれます。
◆広報かしわ最新号
https://www.city.kashiwa.lg.jp/kohokocho/koho/pr/kohokashiwa/saishingo.html
広報広聴課:04-7167-1175


2021年12月2日(木)、千葉県LINEメールより
千葉の魅力発信ラジオ番組
「ミンナノチカラ~CHIBA~」
bayfmで放送中の千葉の魅力発信ラジオ番組「ミンナノチカラ~CHIBA~」。今回は、パラリンピアン・ボッチャの廣瀨隆喜さんが登場!ボッチャとの出会いやこれまでの活動、今後への想いなどを伺います。皆さん是非お聴きください!
放送日時:12月3日 金曜日 18:45~18:59
「radiko」を使うと、パソコンやスマートフォンでもお聴きいただけます。
過去1週間以内の放送も聴くことができます。
https://www.pref.chiba.lg.jp/kouhou/miryoku/miryoku-radio.html
千葉県庁
〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1
電話番号:043-223-2110(代表)
法人番号:4000020120006


2021年12月1日(水)、柏市メールより
■本日発行 広報かしわ■
ー令和3年(2021年)12月1日号ー
10月31日に行われた柏市長選挙で太田和美氏が初当選を果たし、歴代初の女性市長となる第7代柏市長に就任しました。
◆その他の主な内容
・12月定例会の議案(P2)
・下水道に関する窓口等を移転(P2)
・新型コロナ関連情報(P2)
・市の財政状況(P3)
・市職員の人事・給与を公表(P4)
市のホームページでPDF版掲載のほか、近隣センター・出張所、市内のコンビニエンスストア(一部のセブン-イレブン・ローソン、ファミリーマート、ミニストップ)でも配布しています。また、新聞非講読世帯には無料で宅配も行っています。ご希望のかたは、広報広聴課に電話するか市のホームページからお申し込みください。
アプリ「マチイロ」でも配信していて、発行日にはお持ちのスマートフォンやタブレット端末から、いつでも・どこでもお楽しみいただけます。ぜひご活用ください。
◆広報かしわ最新号
https://www.city.kashiwa.lg.jp/kohokocho/koho/pr/kohokashiwa/saishingo.html
広報広聴課:04-7167-1175

2021年11月20日(土)、千葉県LINEメールより
期間限定千葉県アンテナショップ
「ちばI・CHI・BA」が本日12時にオープン!
期間限定千葉県アンテナショップ「ちばI・CHI・BA」が本日12時にオープンします。
今年は「ちばの名品、再発見!」をテーマに、「千葉ならではの商品」を販売するほか、県内事業者が日替わりで商品を販売するPRコーナーや、週末には千葉ならではの体験ワークショップを行う観光コーナーも設置します。
まだ知られていない千葉県の魅力を都内へ持ち込んだ「ちばI・CHI・BA」は、12月18日(土)まで(最終日は17時閉店)の期間限定オープンです。
詳しくは特設サイトやツイッター(@chibaichiba2021)から。
【場所】
KITTE丸の内 地下1階(東京シティアイ パフォーマンスゾーン)
https://chibaichiba2021.jp/
千葉県庁
〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1
電話番号:043-223-2110(代表)
法人番号:4000020120006


2021年11月19日(金)、柏市LINEメールより
■本日更新「柏人への道」ぐる~っと手賀沼■
今回は「【182号】モミジの里親」
手賀沼の近くにある、戸張地区公園のご紹介です。まもなく紅葉一色となり、秋を感じることが出来そうです。公園から見える手賀沼も要チェックです!
https://wwwblog.city.kashiwa.lg.jp/teganuma/blog/no00027.html
#柏市役所 #手賀沼
柏市役所
法人番号:6000020122173
〒277-8505千葉県柏市柏五丁目10番1号 アクセス
電話番号:04-7167-1111
ファックス番号:04-7166-6026


2021年11月19日(金)、千葉県LINEメールより
「緊急修理依頼で高額請求」に注意!
「トイレが詰まったので、業者に修理を依頼したら、高額な請求をされた」などの相談が国民生活センターに寄せられています。緊急の場合は慌てて修理業者を呼んでしまいがちですが、複数社から見積もりを取るなどして、作業内容や料金をよく確認しましょう。
https://www.pref.chiba.lg.jp/seikouan/shouhi/johou/toiresyuuri.html
千葉県庁
〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1
電話番号:043-223-2110(代表)
法人番号:4000020120006

2021年11月18日(木)、柏市LINEメールより
■本日更新「柏人への道」吹奏楽■
今回は「市立柏高校がマーチングバンド関東大会で金賞!」
さいたまスーパーアリーナで行われたマーチングバンドの関東大会にイチカシが出場。創意工夫を凝らした演奏演技が行われました!
https://wwwblog.city.kashiwa.lg.jp/suisogaku/blog/no00015.html
#柏市役所 #吹奏楽
柏市役所
法人番号:6000020122173
〒277-8505千葉県柏市柏五丁目10番1号 アクセス
電話番号:04-7167-1111
ファックス番号:04-7166-6026



2021年11月17日(水)、柏市LINEメールより
■本日更新「アッキーのカシスポ応援し隊っっ!」■
第47回は「柏が誇る車いすテニスの絶対的王者、国枝慎吾選手」
東京2020パラリンピック競技大会車いすテニス男子シングルスで金メダルを獲得された国枝選手が、柏市を表敬訪問されました。
https://wwwblog.city.kashiwa.lg.jp/kashispo/blog/no00007.html
#国枝
柏市役所
法人番号:6000020122173
〒277-8505千葉県柏市柏五丁目10番1号 アクセス
電話番号:04-7167-1111
ファックス番号:04-7166-6026

2021年11月15日(月)、千葉県LINEメールより
県内の認証店限定で使用できる
プレミアム付き食事券を発行します!
【対象店舗】
県内の「Go To イート」事業に加盟登録した認証店
【発行日】
令和3年11月15日午前10時から(売切れ次第終了)
【購入方法】
LINEによるオンライン購入
※一人2セットまで購入可
https://www.pref.chiba.lg.jp/keishi/keiei/gotoeat_ninshou1111.html
千葉県庁
〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1
電話番号:043-223-2110(代表)
法人番号:4000020120006

2021年11月14日(土)、”柏メール配信サービス”
■広報かしわ11月15日号を発行■
今号では、市につながりのある製品が認定される「柏市ふるさと産品」の制度について紹介します。さまざまな製品を通して、柏の魅力を再発見してみませんか。
◆その他の主な内容
・コロナに負けない! がんばるゾウプレミアム商品券を販売(P2)
・令和4年度抽選対象駐輪場の受け付けを開始(P2)
・パブリックコメント(P2)
・新型コロナワクチン接種・感染者に関する情報(P6)
市のホームページでPDF版掲載のほか、近隣センター・出張所、市内のコンビニエンスストア(一部のセブン-イレブン・ローソン、ファミリーマート、ミニストップ)でも配布しています。また、新聞非講読世帯には無料で宅配も行っています。ご希望のかたは、広報広聴課に電話するか市のホームページからお申し込みください。
”アプリ「マチイロ」”でも配信していて、発行日にはお持ちのスマートフォンやタブレット端末から、いつでも・どこでもお楽しみいただけます。ぜひご活用ください。
◆広報かしわ最新号
https://www.city.kashiwa.lg.jp/documents/21917/rek211115_m.pdf
柏市役所
法人番号:6000020122173
〒277-8505千葉県柏市柏五丁目10番1号 アクセス
広報広聴課:04-7167-1175


2021年11月12日(金)、柏市LINEメールより
■本日更新「柏人への道」ぐる~っと手賀沼■
今回は「【181号】手賀曙橋の夕暮れ」
10月末に行われたイベント「ヌマベケーション」内で作られた竹灯籠が夕暮れ後の曙橋をライトアップ。とても幻想的な景色ですね!
https://wwwblog.city.kashiwa.lg.jp/teganuma/blog/no00026.html
#柏市役所 #手賀沼
柏市役所
法人番号:6000020122173
〒277-8505千葉県柏市柏五丁目10番1号 アクセス
電話番号:04-7167-1111
ファックス番号:04-7166-6026
開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分
閉庁日:土日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)


2021年11月12日(金)、千葉県LINEメールより
【気候変動の影響への適応に関するオンラインセミナー開催】
気象予報士の檜山靖洋氏をお招きして、気候変動への適応などについて学びます。
・開催日時:令和3年11月28日(日)14時から15時30分
※参加には事前申込みが必要です。申し込み方法等については県HPをご覧ください。
https://www.pref.chiba.lg.jp/shigen/press/2021/kikouhendou.html
千葉県庁
〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1
電話番号:043-223-2110(代表)
法人番号:4000020120006


2021年11月10日(水)、千葉県LINEメールより
2日間乗り放題、「サンキュー♥️ちばフリーパス」を発売中
県内のJR線やローカル鉄道、一部の路線バス、フェリーが2日間乗り放題になる「サンキュー♥️ちばフリーパス」を発売中。
【発売箇所】JR東日本の千葉県内の主な駅
【利用期間】令和3年11月30日(火)まで
(販売は11月29日(月)まで)
※お出かけ時は感染対策の徹底をお願いします。
https://maruchiba.jp/miryoku/marugoto/39freepass.html
千葉県庁
〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1
電話番号:043-223-2110(代表)
法人番号:4000020120006



2021年11月8日柏市ホームページより
柏市イベント情報
歴史企画展「柏と明治の開拓と渋沢栄一と。」
※月曜日休館(祝日,振替休日は開館)
イベントの詳細
⇓
https://www.city.kashiwa.lg.jp/bunka/event/koganemaki2021.html

ラコルタ柏フェスティバルを開催します!
リニューアルオープンしたラコルタ柏で初めて、「新しい日常にエールを!」をテーマに『ラコルタ柏フェスティバル』を開催します!
イベントの詳細
⇓
https://www.city.kashiwa.lg.jp/chuokouminkan/festival.html

柏市民活動フェスタ&フリーマーケットぽかぽか市2021を開催します!
2年ぶりとなる、柏市で活動する市民公益活動団体によるフェスタ&フリーマーケット『みんなでつくる笑顔の輪』!
このイベントは、これから地域で何かしてみたいと考えている市民を対象に、地域活動参加のきっかけづくりと情報提供を目的として開催する市民活動の見本市です。
当日は、各団体の活動紹介や、相談会、イベント等を企画しております。各会場を巡り、楽しみながら、ぜひ柏の市民活動の盛り上がりを実感・体験してみませんか?
詳しい情報は、下記パンフレットまたは特設ホームページをご覧ください!
イベントの詳細
⇓
https://www.city.kashiwa.lg.jp/kyodosuishin/event/all/shiminkatudofesta.html


2021年11月5日(金)、千葉県LINEメールより
ちば県民だより11月号
【本日、ちば県民だより11月号発行】
児童相談所についての特集や冬の感染症情報、「船橋名産丼」のレシピなど盛りだくさんの内容です。
今月号のクイズ&プレゼントは、「特製クオカード」です。ぜひご応募ください!
https://www.pref.chiba.lg.jp/kouhou/kenmindayori/r3/r3-11/index.html
ちば県民だよりは、スマートフォンアプリ「マチイロ」でもご覧いただけます。
https://machiiro.town/lp/chiba_pref
千葉県庁
〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1
電話番号:043-223-2110(代表)
法人番号:4000020120006

2021年11月2日(火)、千葉県LINEメールより
健康ちば推進県民大会
県では、健康づくりに取り組めるよう、知識・情報を提供するため、「健康ちば推進県民大会」を開催しています。
今年は、「目指そう!元気ちば~からだとこころの体力づくり~」をテーマに、オンラインで開催します。申込方法等詳細は県ホームページをご覧ください。
https://www.pref.chiba.lg.jp/kenzu/press/2021/kenmintaikai.html
所属課室:千葉県健康福祉部健康づくり支援課健康ちば推進班
電話番号:043-223-2661
ファックス番号:043-225-0322


2021年11月2日(火)、柏市ホームページより
市議会だより 令和3年9月定例会
(令和3年11月1日発行分)
市議会だよりは2、5、8、11月の各1日に発行します。
配布は新聞折り込みです。新聞未購読の方は新聞販売店を通じて、無料で宅配しますので議事課(電話番号 04-7167-1451)まで御連絡ください。
(全文参照)⇒ https://machiiro.town/p/100116#book/1
(お問い合わせ先)
所属課室:議会事務局議事課
柏市柏5丁目10番1号(本庁舎6階)
電話番号:04-7167-1451
ファックス番号:04-7167-0698


2021年10月10日(日)、柏市メールより
飲酒量を減らしたい方のための K-HAPPY プログラム
「お酒を減らしたいけどうまくいかない」「お酒の事で周囲が心配している」「同じ悩みを抱えている人と話してみたい」
このような方、いらっしゃいませんか?
アルコール健康障害の予防をテーマに、飲酒の仕方を見直し、リスクの少ない飲酒を仲間と一緒に考えてみませんか。
ぜひ、ご参加をお待ちしています。
【日時】(全3回)
・10月24日(日)午後1時30分から4時まで
・11月21日(日)・令和4年1月16日(日)午後2時から4時まで
【場所】ウェルネス柏 3階 会議室2
【対象】
・飲酒量を減らしたい方(全3回参加できる方)。先着10名。
【持ち物】筆記用具
【申込方法】10月11日(月)午前9時から,柏市保健所 保健予防課まで平日(9時~17時)にお電話ください。
【その他】申し込み時にアルコール健康障害スクリーニングテストあり。
・不明点があればお問合せください。
【関連リンク】アルコール健康障害対策関連ページ
https://www.city.kashiwa.lg.jp/shiseijoho/shisei/health_hospital/mainmenu/kokoro/alcohol/index.html
〈申込先〉
柏市柏下65-1
柏市保健所 保健予防課 精神保健福祉担当
連絡先TEL.04-7167-1254

2021年10月7日(木)、柏市LINEより
柏市市長選挙の投票日
柏市長選挙の投票日は、当初予定していた11月7日(日曜日)を変更し、衆議院議員総選挙と同じ10月31日(日曜日)に行うことになりました。
https://www.city.kashiwa.lg.jp/senkan/shiseijoho/senkyo/shityousenhennkou.html
#柏市役所 #選挙
